山行記録
研修部 ステップアップ研修 冬山Ⅲ 硫黄岳
アルパインをめざす会員の皆さんへ。ステップアップ研修はアルパインの登竜門です。是非とも第8期に応募ください(2015年8月募集です) 地図/標高グラフ <ヤマレコ> 山行基本情報 山名/ …
研修部 新入会員登山教室 3月8日 鳩吹山
2015年3月10日 山行記録
3月8日(日)の新入会員登山教室(ふわく山スクール)は、当日の朝から晴天となり、参加者が19名(新入会員8名 既存会員5名 研修部6名)と大盛況でした。 新人の皆さん! ヤマトモはできましたか? ヤマの基本は理解できまし …
マウンテン部 藤原岳
2015年3月3日 山行記録
地図 <国土地理院地形図> 山行基本情報 山名/山域 藤原岳/鈴鹿 ジャンル 3.積雪期ピークハント 日程 2015年2月28日 CL 会員番号 2965 参加人数 11名 文責 会員番号 2965 …
マウンテン部 第3回リーダー講習会
3月1日は朝から生憎の雨。多度山での実技研修を急遽インドアでの開催に変更。参加者25名で基本ロープの結び方を実習。補助ロープも使ってセルフビレーや危険個所の通過訓練、滑落者救助のためのロワーダウンと引上げシステムを学び …
研修部 高みへの岳習会 藤原岳 雪山研修
高み17期の雪山研修が藤原岳で実施されました。ロープを使った確保訓練など生憎の天気にも拘らず、受講生が真剣に学び、雪山の初歩を経験しました。 地図 <国土地理院地形図> 山行基本情報 山名/山域 藤原 …
研修部 ステップアップ研修 冬山Ⅱ 大日ヶ岳
2015年2月23日 山行記録
ステップアップ研修冬山Ⅱの実技研修は、計画では能郷白山であったが、22日日曜の天気が低気圧接近で春一番が予想されたため、沢が複雑に入り組んでいる能郷谷は、冬場雨が多量に降ると沢が急激に変化し、下山の際、渡渉できなくなる恐 …
マウンテン部 鑓ヶ先
2015年2月23日 山行記録
雪の低山をわかんで歩く! 麓の春日谷から見上げると槍の穂先の山容である。訪れる登山者は少ない。ぎふ百山のひとつ。 地図 <国土地理院地形図> 山行基本情報 山名/山域 美濃/鑓が先 965.5 …
マウンテン部 秋葉山
2015年2月18日 山行記録
静岡県春野町にある火防の神、秋葉山本宮秋葉神社に参詣しました。 地図 <国土地理院地形図> 山行基本情報 山名/山域 マウンテン部 秋葉山(静岡 標高866m) ジャンル 1.ハイキング 日程 20 …
ハイキング部 遠州三山
2015年2月18日 山行記録
地図 山行基本情報 山名/山域 遠州三山 ジャンル 1.ハイキング 日程 2015年 2月 15日 CL 会員番号 2469 参加人数 10名 文責 会員番号 2978 山行個別情報 天気 晴れ アクセス …
マウンテン部 越前岳
2015年2月11日 山行記録
越前岳(えちぜんだけ)は、静岡県裾野市にある標高1504.2mの山である。愛鷹山塊の最高峰。富士展望の山です。駿河湾の眺望が絶景。アイゼン&ストックまたはピッケル必携。 地図/標高グラフ <ヤマレコ> …