地図 <ヤマレコ><地形図>
山行基本情報
| 山行部・専門部 | アルパイン部 |
| 山名/山域 | 唐松岳 |
| ジャンル | スノーチャレンジ雪山 ピークハント |
| 日程 | 2021年3月27-28日 |
| CL | 会員番号3028 |
| 参加人数 | 16人 |
| 文責 | 会員番号3028 |
山行個別情報
| 天気 | 3/27晴れのち曇り 3/28曇り後雨 悪天候 |
| アクセス | マイクロバス |
| コースタイム |
3/27 八方池山荘12:00・・・15:25唐松岳山荘直下・・・16:50八方池山荘 3/28 8:50下山~ |
| コース状況 | 春本番で気温が上昇し、雪面はグヅグヅ状態。 |
| 共同装備 | ロープ30m4本 ツエルト5個 |
紀行文 感想/記録
| 紀行文 |
2021年スノーチャレンジは、1月天狗岳がコロナで緊急事態宣言のため山行は中止となり、今回の山行は絶対外せない山行で、日曜日が週間天気予報では、4週続きの雨であったが、一縷の望みをかけて出発した。3月27日土曜日は最高の天気で無風状態。八方尾根名物のホワイトアウトも全く心配いらない天気。本来1日目は八方池の斜面で滑落訓練とロープワーク訓練が定番であったが、翌日日曜日の天気が悪化を辿るため、是が非でも行けるところまで行こうということで、4人×4グループで出発した。第1ケルン、第2ケルン、丸山ケルンと順調に歩を進め、唐松岳頂上が見えるところ(唐松岳山荘直下)まで行きついた。不帰の険~白馬鑓ヶ岳の後立山連峰をバックに記念写真を撮影し、下山した。コロナ前ならば夕食は、バイキングで盛り上がったが、今回は、マスク会食となった。 3月28日朝から強風が吹き、ホワイトアウト寸前で、八方ゲレンデのリフトが動き次第下山となった。マイクロバスの青ちゃんの計らいで、大町温泉郷の薬師の湯でのんびりと過ごし、近くの蕎麦屋でビールと野沢菜ともり蕎麦で盛り上がった。帰りのバスはビール飲みつつ昼寝をし帰名した。 |
写真
- 八方のゲレンデは雪がない
- 八方池山荘
- 記念写真
- 即席ロープワーク教室
- 蕎麦屋「わっぱら家」
- 蕎麦屋さん

























