富士山を観望できる山行です。金冠山~達磨山を歩き、遠方に富士山も見えて、天気もよく、気持ちのよい山行でした。
山行基本情報
| 山名/山域 | 金冠山・達磨山・万三郎岳(天城山) | 
| 山行部・専門部 | マウンテン部 | 
| ジャンル | 2.無雪期ピークハント | 
| 日程 | 10月25日(土)~26日(日) | 
| CL | 会員番号 3109 | 
| 参加人数 | 8名 | 
| 文責 | 会員番号 3109 | 
山行個別情報
| 天気 | 曇り | 
| アクセス | マイカー | 
| コースタイム | 1日目 行動時間 4時間50分 コースタイム3時間30分 2日目 行動時間 6時間5分 コースタイム4時間30分 | 
| コース状況 | 
 集 合:7時00分 JR中央線勝川駅南口ロータリー コース:10/25勝川駅7:00==<東名高速>==沼津IC==10:30達磨山高原レストハウス…11:30金冠山…14:10達磨山…15:20レストハウス==15:45ペンションかもがわ(泊) 10/26旅館8:10==9:55天城高原GC…11:30万次郎岳…13:05万三郎岳…14:10涸沢分岐…16:00天城高原GC==沼津IC==<東名高速>==21:00勝川駅  | 
| 共同装備 | 補助ロープ(8mmX30mm) ツエルト | 
| 概念図・地形図 | 
紀行文 感想/記録
| 紀行文 | 
 1日目の達磨山は階段が延々と続き大変でしたが、360度の大展望で富士山をはじめとして素晴らしい眺めでした。 2日目の天城山はあせびのトンネルありシャクナゲの群落にブナの巨木と雰囲気は最高の中をうっとりと歩きました。 伊豆を代表する名山である天城山・達磨山に登るというよくばりプランですが、西伊豆と東伊豆と離れているため移動が大変でした。 天城山は涸れ沢分岐からの周回ルートをとりましたが、涸れ沢からは道が荒れており雰囲気も今一つですので万三郎岳からのピストンがおすすめです。  | 
写真 (クリックするとスライドショーに変わります)
- 投稿タグ
 - マウンテン部
 














