クライミンググループの小川山のシリーズ4弾目です。すごいパワーが感じられる登攀ですね!新入会の皆さんもどしどし、秋の入門シリーズで足を鍛えよう!
山名/山域 |
奥秩父・小川山 シリーズ4 ![]() もみじ 5.10a。ハンド、フィンガーをまじえ、上部はフェイス。クラックも上部もちょっと難しくなる。
|
ジャンル | 8.クライミング |
日程 | 2014年9月6日~7日 |
CL | 会員番号3091 |
参加人数 | 4名 |
文責 | 会員番号3091 |
天気 | 晴れ・雨 |
アクセス | 自家用車 |
コースタイム | 廻り目平キャンプ場から各岩場まで徒歩10分~90分 |
共同装備 | ・シングルロープ50m×2 ・シングルロープ60m ・キャメロット2式 ・補助ロープ適宜 ・テント装備 ・食担装備一式 |
紀行文 |
この週末も雨がらみ。 でも、岩の乾きを見通し、雨なら人工壁でたっぷり遊べる。 土曜日は、外。兄岩でクラック。性格の違うものを1本ずつ。 日曜日は、日本最大のクライミングジムBASE CAMPへ足を伸ばした。スラブ、そして垂壁と前傾壁をたっぷりと。初めてのジムで、ルートが豊富だから、たくさんOSトライができる。 |
- 八王子ルート 5.7。ハンド~ワイド。初心者がリードの練習まで、みっちり取り組むとよいクラック。
- 金太郎 5.9。ハンドからフィンガーになり、コーナーも使える。
- もみじ 5.10a。ハンド、フィンガーをまじえ、上部はフェイス。クラックも上部もちょっと難しくなる。
- 最高フレーク 5.9。ハンドで薄かぶり。グレード以上にむずかしい。
- 西俣沢の徒渉。飛び石は、5.8くらい(笑)
- じゃぶじゃぶ行くのは、A0みたい(笑)
- 5.10d OSトライ。ず~っと前傾が続くルート。
山名/山域 |
奥秩父・小川山 |
ジャンル | 8.クライミング |
日程 | 2014年8月19日~20日 |
CL | 会員番号3091 |
参加人数 | 4 |
文責 | 会員番号3091 |
天気 | 晴れ~曇り |
アクセス | 自家用車 |
コースタイム | 廻り目平キャンプ場から各岩場まで徒歩20分~30分 |
コース状況 | 兄岩への西俣沢徒渉は以前より難しくなった。石飛びに自信がない我々は歩いて往復した。 |
共同装備 | ・シングルロープ45mと60m各1 ・キャメロット1式 ・テント装備 ・食担装備一式 |
概念図・地図 | なし |
写真 |
|
紀行文 |
★この夏2度目の小川山は、「初小川山」参加者のおかげで、雨予報を覆し、次週のバーベキュー予行演習を含めすべて予定通り実施できた。 ビギナーズラックここに極まれり!! ★前回よりも力のあるパーティなので、テーマはリードトライ。 ★ふわく35周年記念誌に寄稿いただいた東京野歩路会パーティと父岩にて親しくお話しできたことも成果の一つです。 ご提案いただいた合同山行のきっかけになればと思います。 |
- 赤丸急上昇中2957、アップで10aスラブをリードトライ。【兄岩】
- 隣は解決がつかず、ロープを伸ばせなかった。【兄岩】
- 初めて兄岩に来たんなら、ここでしょ! 初級の大人気ルート『ピクニクラ』5.10b。カムセットして乗り越えていった3078。
- ほやほや新人3235。トップロープだろうが、テンションかかろうが、絵になるルートだよ。片道30mある。
- このあと、リードトライを2回。フォールしたが、カムセットは確実だった。【兄岩】
- 10cくらいのスラブ。リードはむずかしいが、動きがおもしろいのでさかんに取り組んだ。全員テンション抜けて満足。【父岩】
- 3078のリード完登(RP)により10aフェイスを楽しむ3235。【父岩】
- 高差30mのど真ん中をいく『小川山ストーリー』5.9は父岩の人気ルート。野歩路会と合わせ30余の瞳に後押しされて2957のOSトライ。
- 投稿タグ
- クライニングGr