地図 <ヤマレコ><地形図>
山行基本情報
山行部・専門部 | マウンテン部 |
山名/山域 | 金峰山瑞牆山マイテント山行 |
ジャンル | 無雪期ピークハント |
日程 | 2019年5月25日(土)~26日(日) |
CL | 会員番号3283 |
参加人数 | 14名 |
文責 | 会員番号3283 |
山行個別情報
天気 | 25日・26日とも快晴(名古屋は30℃こえ) |
アクセス | 自家用車とレンタカー |
コースタイム | 5/25名古屋駅6:30・・・瑞牆山荘10:50・・・13:50富士見平13:00・・・瑞牆山…富士見台キャンプ場 5/26キャンプ場5:45・・・9:30金峰山・・・12:50キャンプ場14:10・・・15:00瑞牆山荘・・・名古屋駅 |
コース状況 | 新緑に包まれた富士見平まで快適なコース。瑞牆山・金峰山途中岩や鎖場などあり、また金峰山で途中凍ったところがあったが、慎重に歩けば問題なし。稜線や頂上は景色が抜群。 |
共同装備 | 補助ロープ、ツエルト |
紀行文 感想/記録
紀行文 |
各自が自分のテントや食料などのテント装備をもって山に行く、マイテント山行。富士見平までは駐車場から50分なので、初めてテントをする人にとっては、テントの入門コースでした。初めてテントデビューする人、初めて山メシを作る人も参加した今回の山行でした。 テント設営は経験者に聞き合いながら、順調に設営し、午後から予定通りの時間に瑞牆山に行ってくることができました。 瑞牆山は黒雲母を多く含む花崗岩ででき、とがった岩が特徴の山、とても楽しくのぼりました。翌日は、各自が朝食やトイレを済ませ(テン場には大は男女それぞれ1台のみ、朝は渋滞)5時45分に集合して、金峰山に出発しました。 金峰山は稜線に出てからの眺めすばらしい山です。天気もよく、冨士山や仙丈ヶ岳・北岳・塩見岳など南アルプスが間近にみえるなかを歩くのでとても楽しい山登りでした。また今回の山行で一番素晴らしかったのは、みなさんがそれぞれが作る夕食です。お酒を飲みながら、作った料理を交換しながらいただく素晴らしい夕食、最高でした。すばらしいメンバーとともにとても楽しい山行でした。 |
写真
- 5/25重い荷物を担いで富士見平に出発。20kg越のザック何が入っているのでしょうか。
- 100張以上テントが張れる広いテン場でモンベル・ファイントラック・アライなどマイテントを設営。ここの水場の水はおいしーい!
- 妖怪が住んでいそうな荒々しい岩山の瑞牆山。あの山を目指して出発!
- 登山道は大きな岩がごつごつ転がっています。頂上は360°絶景です!
- キャンプ場では各自が作ったお料理とお酒で楽しいお食事タイムです。もう最高に素晴らしい料理でした。
- メキシコ料理のチリコンカとフランスパン、カモロースに赤白ワイン。
- カマンベールチーズで作った贅沢なチーズフォンデュにソーセージや卵をつけて頂きます。ワインもあり、ここは山かイタメシ屋か?
- メスティンで炊いたピラフや野菜炒めやラーメンなどみんなで試食。デザートはチョコレートフォンデユ、無茶苦茶幸せ!
- 翌日は金峰山に向けて出発!前方の岩の向こうが頂上。稜線では、間近に冨士山や南アルプスの山々が見え最高の景色。
- 金峰山到着!360°見渡せる景色にみんな大満足!初めてのマイテント山行、荷物は重かったけどとても楽しい山行でした。
- 番外編 金峰山の途中の岩場で記念撮影。撮りたくなるスポットが目白押し。