地図 <ヤマレコ><地形図>
山行基本情報
山行部・専門部 | アルパイン部 |
山名/山域 | 南牧村湯川渓谷 |
ジャンル | アイスクライミング |
日程 | 2018年2月10日~11日 |
CL | 会員番号 2714 |
参加人数 | 10名(男性6名 女性4名) |
文責 | 会員番号 3028 |
山行個別情報
天気 | 10日曇り 11日晴れ |
アクセス | 自家用車2台 |
コースタイム |
地下鉄本郷7:00==11:00湯川渓谷・・・白髭エリア(アイスクライミング)・・・15:30テント設営 11日テン場・・・7:00乱菊エリア、修行の滝にてアイスクライミング11:00テント撤収・・・灯明の湯14:00==17:30名古屋 |
コース状況 | 気温が高まり、至る所の氷柱が落下し、危険なところが多い |
共同装備 | シングルロープ4本、テント2張 |
紀行文 感想/記録
紀行文 |
毎年恒例の湯川渓谷でのアイスクライミングの練習。名古屋を朝7時に出発し、中央道・長坂ICで降りて、清里を経由して南牧村の湯川渓谷に到着したのは午前11時。今年も運よく白髭エリアの上部駐車箇所まで車を進めることができた。3連休であるため混雑を予想したが、駐車エリアには普通の登山者の車両1台だけ。我々2台で駐車し、テントを2張り立てることができた。 初日は、テン場の下の白髭エリアで練習を重ねた。天気予報では、名古屋は大雨予報で、南牧村も雨が霙が予報であった。クライミング中は天気の心配もなく練習できた。 午後4時過ぎにテント設営後、お疲れ様の恒例「ビールをプッシュ!」食担の鳥鍋を夕食に舌鼓をし、午後7時には就寝。 翌日11日は、テン場を6時30過ぎに出発。既に下から数名のクライマーが上がってきている。乱菊エリアと修行の滝に3本トップロープを張って昼頃まで練習を重ねた。11時にテントを撤収し、車で灯明の湯で温泉に浸かり帰名した。充実の2日間であった。毎年この湯川アイスクライミングの公開山行を企画して頂くCLに感謝! |
写真
- 白髭エリア
- SOKさんのビレイ
- アイスバイル
- Banちゃん
- MOKさんとSOKさん
- Benちゃん
- AZMさん
- Banちゃん
- HRSさん
- 乱菊エイアにて
- OTMちゃん
- OTMちゃん
- MZMTさん