地図 <ヤマレコ><地形図>
山行基本情報
山名/山域 | 竜ヶ岳・静ヶ岳 |
ジャンル | 2.無雪期ピークハント |
日程 | 2016年11月6日(日) |
CL | 会員番号3077 |
参加人数 | 13名 |
文責 | 会員番号3283 |
山行個別情報
紀行文 感想/記録
紀行文 |
11月初旬、快晴のもと石榑峠から竜ヶ岳を目指した。石榑峠は680mあり、1099mの竜ヶ岳まで標高差約400m。 登山口から急登が続く。大岩の花崗岩、重ね岩で休憩。急尾根なので見晴らしがよく、遠くの山々を見ながら進む。 急登を登り切った尾根に出ると、高い木はなくなりクマザサがなくこれから進む竜ヶ岳の道がはっきり見えるすばらしい景色である。 山頂の竜ヶ岳は強風で飛ばされそう。ここからさらに静ヶ岳を向かう。クマザサの中にところどころ紅葉したシロヤシオの木が立ち、アフリカの大草原を歩いているような気分である。 治田峠分岐からは木々の中に入る。静ヶ岳へのルートは人が少なく、紅葉した木々を静かに楽しみながら歩く。頂上でちょうど12時、昼食を取る。 帰りは同じ道を通り下山する。竜ヶ岳からは遠くに静ヶ岳の頂上が見え、歩いてきた道のりを振り返ることができる。竜ヶ岳から急登を下山するときにはちょっと緊張するが、慎重に歩きながら全員無事下山する。 |
写真
- 石榑峠から出発!
- 竜ヶ岳までもうすぐだ!
- 竜ヶ岳に到着!でもこのときに限って雲が出てきて後ろは真っ白!
- 360度の景色!若い美女4人衆です。
- クマザサの中に生えるシロヤシオの紅葉がすばらしい!
- 治田峠分岐にて、ここから静ヶ岳まで1時間!
- 峠分岐から静ヶ岳までは紅葉を見ながら静かな道を気持ちよく歩く!
- やっと静ヶ岳に到着!
- 帰り道分岐に到着!
- 天気に恵まれすばらしい景色!
- クマザサと竜ヶ岳に別れを告げ下山!
- 投稿タグ
- マウンテン部