アルパイン部雪山山行は通常、テント泊が多いのですが、CLが軟弱のため、小屋泊りにあい成りました。天候も味方してくれ、東西の両天狗岳の登頂を果たしました。今回は、写真とビデオを撮り続けたCLに拍手!お願いします!
動画
地図/標高グラフ <ヤマレコ>
山行基本情報
山名/山域 | 天狗岳 |
ジャンル | 3.積雪期ピークハント |
日程 | 2015年2月7日(土)~8日(日) |
CL | 会員番号3028 SL3031 |
参加者数 | 4名(男3名、女1名) |
文責 | 会員番号3028 |
山行個別情報
天気 | 晴れ |
アクセス | マイカー |
コースタイム |
2月7日 名古屋7:00==10:00渋温泉登山口10:20・・・12:00黒百合ヒュッテ12:45・・・13:40東天狗岳・・・14:10西天狗岳・・・15:10黒百合ヒュッテ(宿泊) 2月8日 黒百合ヒュッテ7:45・・・8:55渋温泉==縄文の湯==14:00名古屋 |
コース状況 | 雪も締って、ラッセルもなく快適な登攀 |
共同装備 | ザイル 20m×2本 ツエルト |
紀行文 感想/記録
紀行文 |
2月7日~8日の一泊二日の山旅を計画したが、8日の天気が荒れ模様との予報により、急遽7日中にピークの登頂を果たすことを決定し、スピードを上げて行動した。 参加者がいづれも健脚であったため、順調にピークを踏むことができた。 雪の状態も大変よく、天気も味方してくれたお蔭で、難なく東西天狗に登り詰めた。天狗の鼻の岩場付近が核心部であったが、藤内沢で日夜訓練している会員にとってたやすい岩場で、難なく登攀した。 頂上付近の風もそよ風程度に感じて絶好の日和となった。 帰り道は、天狗の奥庭を取り、黒百合ヒュッテの真上にでるコースを取った。踏み固められていないため、度々足を取られたが、最後の急斜面では尻セードでフィニッシュした。 来年は、このコースで新入会員向けの雪山研修を実施する構想もできた山行であった。 |
写真 (クリックするとスライドショーに変わります)
- 渋の湯駐車場で出発準備
- 登山口へ向かいます
- 楽しい樹林帯を歩きます
- 天狗の鼻が見えきました
- 斜面をトラバースして高度を稼ぎます
- 東天狗岳頂上
- 大袈裟なCL!
- 西天狗岳頂上
- 会員夫婦です!
- CLと会員
- SL
- 赤岳・阿弥陀岳
- 投稿タグ
- アルパイン部