この時期の一の谷本谷ルートは鈴鹿スカイラインの冬季ゲートがしまるため、日向小屋を経由して、裏道から山の家に辿り、一の谷を登りつめるのが、冬季ルートだ。アイゼンは当然、12本前爪アイゼンが必要である。決して6本爪アイゼンではこの時期歯が立たないことは当然である。しかも、氷と雪と岩のミックスの状態は、決して侮ってはいけない。経験者との山行が必須である。
地図 / 標高グラフ <ルートラボ>
山行基本情報
山名/山域 | 御在所岳 一の谷本谷 |
ジャンル | 積雪期ピークハント |
日程 | 2014年12月14日(日) |
CL | 会員番号 2954 |
参加人数 | 8名 |
文責 | 会員番号 3096 |
山行個別情報
紀行文 感想/記録
紀行文 |
出発点は冬季ゲート。裏道に入り中道への迂回道を辿り、御在所「山の家」でお互いに確認し合いながらハーネスの装着をする。雪が積もっている事を期待しながら本谷の登山道へ。 空沢を登り詰め不動滝でザイルの確認、逃げないで!!と先輩の声がする。岩についた氷、雪をピッケルで砕き足掛かりを作りながら岩を幾つか登攀した。今期初めての冬靴は思うように力が入らなく苦戦した。大黒岩迄来ると、ロープウエイに乗っている人の顔がはっきり見える。雪の中最後の急登を登る。 簡単には許してくれぬ本谷だ。 朝陽台からの下山は中道を裏道に変更。アイゼンを着けた若者達に追い抜かれ、半分滑りながら駆け下りた。 氷の付き始めの本谷は予想以上に厳しかった。雪山の準備として、とても良いトレニーングになったと思う。心地良い筋肉痛で思い返すのである。 |
写真
- 日向小屋で装備をつける
- 裏道から中道へ抜ける
- 山の家
- やっと雪が積もった岩場で登攀
- 滑りやすく注意!
- やっと朝陽台に到着
- 裏道の滑りやすい下山道に注意
- やっと川原に到着
- 藤内小屋で一息
- 装備を外し、ホット一息
- 投稿タグ
- アルパイン部