地図 <ヤマレコ><地形図>
山行基本情報
山行部・専門部 | アルパイン部 |
山名/山域 | 乗鞍高原 善五郎の滝 アイスクライミング |
ジャンル | アイスクライミング |
日程 | 2018年2月3日(土) |
CL | 会員番号2971 |
参加人数 | 2名(男性1名 女性1名) |
文責 | 会員番号2971 |
山行個別情報
天気 | 晴 |
アクセス | 自家用車 |
コースタイム | 5:00名古屋-8:30乗鞍高原スキー場駐車場-9:00善五郎の滝-〈アイスクライミング練習〉-15:00善五郎の滝-途中入浴・夕食-21:00名古屋 |
コース状況 | 氷の状態は非常に良かった。落差20mの滝はⅣ級~Ⅴ級ぐらいのラインだった。 |
共同装備 | 50mシングル1本 W2本 |
紀行文 感想/記録
紀行文 |
乗鞍岳の東麓に広がる乗鞍高原にある『善五郎の滝』を登ってきました。名古屋から乗鞍高原スキー場を目指して3時間半かかりますが、スキー場にある駐車場からこの滝まではなんとアプローチ15分という夢のような短さです(アプローチが短いのでこの凍った滝の見学にスノーハイキングの人達も沢山訪れます)。 ラインは滝の右端に20mのトップロープと更に右に10mのトップロープを張ることができます。グレードはⅣ級~Ⅴ級ぐらいでしょうか。20mのラインはハングあり氷柱ありで中級者も楽しめますし、10mのラインは初級者のリード練習には非常に良いラインでした。一緒に行ったTKGさんも初リードに挑戦し見事10mⅣ級の氷壁を登り切りました。 帰路の途中で奈川村名物の「とうじそば」を食べて帰りました(温かい蕎麦で美味しいです)。アイスクライミング道場は次回からいよいよアイスルートに挑戦です。アイスクライミング楽しいですよ~(^^)/ |
写真
- ①善五郎の滝Ⅰ
- ③善五郎の滝の由来
- ②善五郎の滝Ⅱ
- ④善五郎の滝を登るTKGさん
- ⑤氷のピナクル
- ⑥氷柱にトライ
- ⑧奈川名物とうじそば
- ⑦リードを練習するTKGさん